昼は1,000円上乗せ
首都高ではパラリンピック期間中、選手や大会関係者が首都高を利用して移動することから、この移動を妨げないよう交通量を減らすことを目的として、6時から22時まで基本料金に1,000円を上乗せします。期間は8月24日から9月5日です。首都高の基本料金が300円から1,320円ですので、これにプラス1,000円というのは、かなり割高になります。
自家用車が対象、物流車両などは対象外
料金上乗せの対象車両は、基本的に軽・二輪、普通車で、社用車なども対象です。物流への影響を最小限にするため、中型車、大型車、特大車については料金上乗せの対象外となります。また、ETCを搭載している場合に限り、「小型貨物・タクシー等」も対象外になります。
「他に代替手段がない移動方法」は規制から除外することから、福祉関係車両なども事前申請などにより対象外になります。「有料道路における障がい者割引制度」の適用を受けている人は、申請不要で料金上乗せの対象外です。
深夜は半額。ただしETCだけ
昼間は料金上乗せですが、深夜時間帯は料金の大幅な割引が行なわれます。午前0時から午前4時の間に首都高を通過する場合、「ETCを搭載した全ての車両」が首都高全線で基本料金から5割引です。ただし現金車に関しては割引の対象外です。
なお、料金上乗せ時間と夜間割引時間以外の時間帯については、すべて通常料金となります。
オリンピックに続き、昼間の時間帯は首都高を利用しづらくなりますが、どうしても首都高を通って移動したい場合は、深夜帯に利用しましょう。割引が適用されるタイミングは、首都高の「料金所や最初のETCアンテナ通過時」が基準です。午前4時までに料金所等を通過できれば割引の対象になります。首都高を通り抜けるのに、深夜帯なら通常2時間は掛かかりませんので、6時に1,000円が上乗せされる前に通り抜けることは難しくないでしょう。
料金上乗せというデメリットが注目されがちですが、お得になる仕組みをうまく利用して、パラリンピック期間を切り抜けましょう。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1344603.html
このままだとラッセルは“メルセデスの一番美味しくない時期に頑張っただけの男”になってしまう...NEW!
東京から北海道へ1週間バイク旅行したいけどいくらかかる?NEW!
レッドブルの2025F1シーズンの開発は実質的に終了、RB21は今後マイナーアップグレードのみらしいNEW!
中古車争奪、海外バイヤーに買い負け 倒産件数が過去最多規模NEW!
2026年のマシンはドライバーから「こんなのF1じゃない」とか叩かれないかと心配NEW!
ガソリン高すぎるから車買うならハイブリッドの方が得?NEW!
今日は車のヘッドライトバルブ交換するぞ!NEW!
文化としてのアメリカが好きすぎるんだがNEW!
国内最後のトロリーバス、廃車場へバッテリーで自走…「最後の最後まで壊れずにいてくれた」NEW!
中古車争奪、海外バイヤーに買い負け 倒産件数が過去最多規模NEW!
意味の無い料金所レーンの規制はやめろよ。渋滞が増えるだろ、迷惑だから
物流は対象外
このまま下がることはない
日本の税金は一度上げたものが下がることはないからw
フフフ
いやいや、どんな燃費や
そもそもETCに「車両ナンバー」が登録されてる
そこでまず白/緑のナンバーの区別がつく
あと、白ナンバーでも100とか400とかの車両は上乗せ免除なのも、それで判断してる
無免許運転を疑うレベルの超絶ヘタクソだよな
だな
コロナが落ち着くまではそれがいい
何か地味に煽ってるような書き方にワロタ
大黒にいるようなやつらを煽ってるよな
もっと高くしていいから渋滞なく高速道路として目的地に早く移動出来るようにしてほしいわ。
ただぼりたいだけだろ
マジで邪魔なんだよ一般人の車
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629616662/