トラックドライバーたちはよく「国の血液」と比喩される。
しかし、そんな彼らに対しては、感染拡大当初から世間による偏見や仕事中における理不尽が続く。
国内での感染が本格化した昨年4月、全国各地にあるガソリンスタンドのシャワールームが感染拡大防止を理由に一時閉鎖。
長距離トラックドライバー向けにガソリンスタンドが厚意で無料開放してくれている施設ではあるものの、閉鎖中の1週間、彼らは公園で髪を洗ったり、コンビニに常備されている即席めん用のポットの熱湯をタオルにしみこませて体を拭いたり、ガソリンスタンドの洗車機の水で体を洗ったりするなど、困難を強いられた。
県外ナンバーのトラックや宅配においては、届け先の人から「コロナ運ぶな」という声が浴びせられたドライバーや、無言で除菌スプレーを吹きかけられた配達員も。
トラックドライバー本人だけでなく、その子どもが入学式の出席を拒否されたり、パートナーが出社拒否に遭うなどのケースも各地から複数届いた。
こうした状況に対し、国土交通大臣が促したのが「コンビニ飯」だったのには、現場を走る多くの‟エッセンシャルワーカー”たちが落胆した。
予約が取れない背景
そんな彼らから最近聞こえてくるのは、「ワクチン接種」に対する嘆きだ。
参考程度ではあるが、先日、トラックドライバーたちに新型コロナワクチンの接種状況を聞いたところ、8月末時点で「打ちたいのにまだ一度も打てていない」とした人は約35%に及んだ(回答者271名)。
各組合や商工会などに加盟している運送企業の従業員や、自社が小規模でも、職域接種を行っている大手の荷主を出入りしているドライバーなどの場合、早期に職域接種を受けることができたという人もいる。
が、運送業界のほとんどは中小零細企業で、どの団体・組織にも加盟していない会社も非常に多い。
こうした中小零細企業に所属するトラックドライバーは、個人で自治体接種などを予約せねばならなず、今回のアンケートでは、接種希望者のうち約78%のドライバーが「自治体接種」をした、またはする予定だと回答した(回答者196名)。
現在、その自治体接種は全国的に予約が取りにくい状況にあったり、予約の受付を開始していないところもあるのだが、接種を希望するトラックドライバーが接種に至らないのには、それ以外にもいくつか弊害がある。
1つは、彼らの「労働環境」だ。
トラックドライバーは融通の利かないスケジュールのうえ、人手不足で代わりがなかなか見つからない。さらに、「日給月給制」ということもあり、接種を理由に休めばダイレクトに給料に響く。
「ウチは中小企業なので自治体接種任せ。有給制度自体ないので元請けとの調整含め大変」(40代食品・雑貨4トン)
「うちの会社には商工会や納品先の職域接種の案内も来ます。ただ、予約に空きがあるのが平日なので申し込めません」(50代男性大型中距離)
「ワクチン接種したくても会社が休ませてくれない、仕事に穴を開けられない、そもそも予約が取れない、の三重苦です」(40代大型地場食品輸送)
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotoaiki/20210831-00255637
【悲報】自転車の反則金が高すぎてチャリカスさん、罰金で破産へNEW!
【FE】2024/2025 フォーミュラE 第14戦 ベルリン 決勝結果NEW!
2025 WEC 第5戦 サンパウロ6H 決勝結果NEW!
盗難バイクを分解してコンテナに保管した疑いでウガンダ国籍の容疑者を逮捕NEW!
【画像】MT車楽しすぎワロタwwwwwwNEW!
高齢者の運転免許証の自主返納って何の意味があんの?NEW!
文化としてのアメリカが好きすぎるんだがNEW!
【悲報】白い恋人、41都道府県の空港で販売していたNEW!
【ヤード】“盗難バイク”分解して保管した疑い ウガンダ国籍容疑者逮捕NEW!
中古車争奪、海外バイヤーに買い負け 倒産件数が過去最多規模NEW!
リモートで仕事してる人間の方が、打っている
日本って本当に兵站をおざなりにする気質強いよな。
物流も一緒やぞ?
いや世間一般的にそんなもんだろ?
スケジュールの調整が厳しい、変わりがいないとされちゃう職業は大変だ
会社側がなんらかの対応すべきことなんだろうけど
休みにすると、手取り、歩合が減るってのも。
物流の9割を占めるトラック輸送、舐めすぎ
1日20人でもさ
彼らがいるから俺たちは生活できるんだぞ
社会でろや
あと役場の窓口かな
止まると多くの人々が困るよね
それを促せよ
ヤマトのドライバーなんかは地域固定で日勤だからやりやすいと思う。
長距離はどこ行くか分からんからな
アホしかいないんだよ 日本には
ワクチン接種後に2、3日休むとかクビにされるし
熱が出たところに解熱剤飲んで運転されても困るしな
接種後の翌日や翌々日とか一週間ぐらい亡くなる人割といるみたいだから
トラックドライバーが打ってそのまま解熱剤だけ飲んで運転とかされると
運転中に意識失ってなくなったりすると他の人を巻き込んだ大事故になりそうで怖いから困る
トラックドライバーさんに打つときは接種後一週間はお休みあげてほしいけど、休むと代わりがいないのかな~…
老人はみんなキッチリ時間前に来てくれたぞ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630371218/