ヤマハ「MT-25」を現代的なストリート・トラッカーに
1990年代後期、雑誌やTVドラマの影響でヤマハ「TW」やホンダ「FTR」をベースにした「ストリート・トラッカー」が数多く造られ、盛り上がりを見せた我が国のカスタム・シーン……当時といえば多くの若者たちが「バイクを日常のアシ」として活用し、街中で頻繁に目にしたものですが、ここに紹介する1台は、まさにそんな時代のノリを現代的にアレンジし、アップデートを果たした上で復刻させたものといえるかもしれません。
同カスタムバイクを製作した広島県廿日市市の“A-Beard(ビアード)”は、1996年にバイク総合量販店である「己斐オートバイセンター」のカスタム部門として設立されたショップで、当時からいわゆる「ストリート・トラッカー」を多く手掛け、広島のシーンの盛り上がりに一役買ってきた存在です。
2019年のカスタムイベント「YOKOHAMA HOTROD CUSTOM SHOW」に出展されたビアード製のマシンは、まさに“当時の息吹”を感じさせる仕上がりで、249ccエンジン搭載のネイキッドモデル、ヤマハ『MT-25』をベースに見事なカスタムが施されています。
インドネシアにあるヤマハ発動機のグループ企業「PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing(YIMM)」で生産される同モデルは、バイク人気が加速する同国に於いて、高い支持を得ているモデルですが、その要因としてあげられるのがDOHC4バルブ単気筒249ccエンジンの扱いやすさと市街地での機敏な走行に適したライディングポジション。このビアードによるマシンも、そうした素材の良さを活かしつつ、各部がモデファイされているのですが、当時の「TWトラッカー」をイメージさせる外装は作り手のセンスを感じさせるものとなっています。
https://bike-news.jp/post/202711
舐められない車教えてくれNEW!
ホンダ「インテグラ」の思い出NEW!
アルピーヌのコラピント、F1イギリスGP決勝はクラッチを焼き付けるミスでリタイアの噂...しかも今季2度目NEW!
元F1ドライバー「マックス・フェルスタッペンは夏休み明けに移籍を発表することになるだろう」NEW!
70代男性ライダーが意識のない状態で病院搬送、車を追い抜こうとした際に転倒かNEW!
【オートバックス】自動車整備士育成 インドネシアと連携で資格取得NEW!
車の座椅子って汚くね??NEW!
初めて車買うんだけど、ベンツSクラスってどう?NEW!
神戸空港最強説NEW!
【夏休み】旅行などの予算、1世帯平均初の10万円超 使う人と使わない人の二極化が鮮明にNEW!

マッドマックス思い出したわ
ドカスクもどきかよ
こういう異形ライト+中途半端なカウルのフルカウルの出来損ないみたいなネイキッドのダサさは異常
「俺は嫌い」の一言で済ませとけ
ストファイ全否定?ダッサ
ローダウン&丸目にしたほうがいいとは思うけど
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615370731/