CB400シリーズは、400ccクラスで長年トップセールスを誇ってきた絶対的な人気モデルだけに、存続させることはできないのか。その可能性も探ってみたい。
CB400スーパーフォア及びカウル付きのスーパーボルドール(以下CB400SF/SB)は、令和2年排出ガス規制に対応しない場合は、2022年11月以降は生産することができなくなってしまうのだ。
最近話題となった生産終了モデルは、2020年1月発売のセロー250ファイルエディションと2021年3月発売のSR400ファイルエディションで、ともにヤマハのモデルだ。メーカーは公言していないが、セローは灯火器の規制、SR400はABSの義務化が適用時期に差し迫ったことが、ファイナルになった背景と推測される。
また、セローやSR400はともに灯火器やABSを対策したとしても、2022年11月までに令和2年排出ガス規制に対応する必要があり、技術面やコスト面のハードルが高かったのは間違いない。両車ともそれを見越した上でのファイルエディション発売だったと思われる。
レーサーレプリカ絶頂期の中型4ストロークモデルの中で絶大な人気を誇ったCBR400RRはホンダ初のRRモデルでもある。カム駆動にはホンダならではの「カムギアトレーン」を採用していた
CB400SF/SBの4気筒エンジンは、元を辿ると1986年のCBR400Rにまで遡ることができる。その後、1988年のCBR400RR→1989年のCB-1を経てCB400SFに改良されて搭載されている。当時の燃料供給はキャブレターで、エンジンもそれに合わせて設計されたものだ。
これが2008年型でエンジンが「ハイパーVTEC REVO」に変更されたタイミングで、燃料供給がフューエルインジェクションに進化。この改良が土台となって平成28年排出ガス規制もクリアし、一時期は次の令和2年排出ガス規制にも対応することが決まったとも囁かれていた。
それが今、CB400SF/SBは規制に対応しないという話も浮上してきたのだ。その理由は開発コストと思われる。現行CB400SFの車両価格は約90万円、CB400SBは100万円超となっており、400ccクラスで最高額になっている。これが、排ガス規制を通すことでSFも100万円台になることは必至。
さらに、排出ガス規制をクリアするために吸排気系だけでなくエンジン本体にも大幅に手を入れる必要がある場合、車両価格は100万円を大きくオーバーする可能性もあるだろう。CB400SF/SBのエンジンは基本設計が古く、また高回転型といったところが開発のハードルを高めているのだ。
同じ並列4気筒エンジンで高回転型のZX-25Rも開発するにあたりZXR250(1989年)のエンジンを一度検討しているが、実際は完全新設計にしていることはこれを示唆しているだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/25275d8cf15e0cb5045e83cd63cfc58d6eac5b3e
CB400SF
CB400SB
ラーメン店駐車場にちゃんと駐車したはずが隣のドラッグストアから「罰金1万円」請求、支払い義務は?NEW!
車乗り運転支援機能欲しいんだがやっぱり便利?NEW!
F1日本GP予選:レッドブル代表ホーナー「角田は余裕でトップ10入りできたと思う」「非常によくやった」NEW!
2025年 F1 第3戦 日本GP 決勝結果“ハプニングなしの純粋なレースに”NEW!
2025F1日本GP決勝日の入場者数11万5000人、3日間で26万6000人と2009年以来最高も退屈だったと話題NEW!
【インド】センチネル族の島に上陸した米観光客逮捕NEW!
お前ら、中古車買うのだけはやめとけNEW!
車乗り運転支援機能欲しいんだがやっぱり便利?NEW!
スープラとか言うコスパ最強の車があったのに何でお前ら買わんかったん?NEW!
車線変更時のウィンカーは「3回」だよなNEW!
バイクに乗る理由って「普通車より維持費が安いから軽自動車に乗る」みたいのとは違って、二輪が好きだから乗るんだろ?
百万円台に値上げするのは確かに痛いだろうが、それで買わなくなったりするのか?
出来がいいバイクだけど、100万出すなら大型も買えるしなあ
三ない運動とか馬鹿な事をやっていたバイク潰したい勢力が昔から居ただけだろ
欧州の排ガス規制に便乗して国内も規制して2ストや空冷エンジンを殺してバイクの入口の原チャリ潰した
バイクメーカーが必死に対応しても今度は駐輪場整備もしないのに駐輪の取り締まり強化してバイク乗りが街に出れなくなった
完全に青色吐息になった所で留め刺しに排ガス規制強化、バイク嫌いな勢力の完勝だ
30年くらい前と比べて2倍くらいの価格になっちゃったな。400は中途半端だからそこまでお金出すなら大型に行っちゃう
ふつうは100万出すならもうワンランク上の買います
もう排ガス規制なんかシカトしろよ
バイクなんか大して影響ないでし
いよいよ、普通二輪免許で600までOKにしろって議論が盛り上がるかもね。
グローバルスタンダードは中型二輪=600だから。
4004気筒の完成形だもんな
同調とれんのかよ…
吹いた
懐かしい
インド、インドネシア、ベトナム、タイとかの市場重視だし
日本国内での製造ですら今後絶望的
バイクなんて高齢者しか乗らない趣味の物だし
カワサキの中排気量のラインナップは完全に東南アジア市場がターゲットで日本はそのオマケという感じ
インドではCBなのにw
変なプライドが有るんかな
天下りを拒否した結果だけど、正しい事をしてるのに虐げられるのは酷いよな。
あほらしいね。国のいいなり。二輪メーカの政治力のなさだな。
日本専用モデルの現車が生き残れるとは思えない
昔不人気だったVersion Rの新車が38万で見積貰ったな。
丸形ライトに改造したりCBX塗装にして売られてたわ。
バイクの排気量規制は無意味
免許制度もグローバル化して中型で650まで行けるようにしたら
ヨーロッパモデルと共通化できる
金がある世代は大型に乗るから、400ccは国内でも需要が少ない。
燃費はあまり良くなかったけど
なんつーか機械的うんぬんじゃ無くバイクの楽しさを広範囲に教えてもらったって言うか
欧州の極端なメンタルはなんとかならんもんかね
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616116065/