これらはもちろん取り締まりの対象であり、しっかりと順守されているかたが、ほとんど。
しかし、これ以外にも、実はとても危険な運転があります。
左折時に、いったん右へ振ってから左へ向きを変える運転、通称「あおりハンドル」です。
この、あおりハンドルをするドライバーの多くが、危険で迷惑な運転行為だとは思っていないようで、普通の乗用車で、狭い道ではない、一般的な交差点でも、こうした運転をするドライバーを見かけることがあります。
なぜ彼らは、あおりハンドルをするのでしょうか。
■左折時の「テクニック」だと思っている
道路交通法第34条では「車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない」とされています。
自動車教習所でも、「左折時は、バイクなどの二輪車を巻き込まないよう、左側に寄ってから左折すること」と指導されたはず。
しかし「あおりハンドル」をするドライバーの多くは、そのことを忘れてしまったのか、いったん右へ頭を振ってから左へ向きを変えることを、内輪差で内側をひっかけることなく左折することができる「運転テクニック」だと思っているようです。
サーキット走行だと、コーナーはアウト-イン-アウトで駆け抜けるよう、アドバイスされることがありますが、そこは公道です。
トラックなど、ホイールベースの長い大型車両がそのように左折していくことから、なんとなく「カッコイイ」と思っている、ということもあるかもしれません。
■あおりハンドルが危険なワケ
後続車両からすると、あおりハンドルは迷惑でしかありません。
前走車が、交差点手前で左へウインカーを出せば「左折するのかな」と考え、直進する後続車は、若干右へ寄ってかわす、という場面も考えられます。
そのとき、左折すると思っていた前走車がいきなり右へ頭を振ってきたら、どうなるでしょうか。
また、片側一車線の道路を左折する時に横断歩道上に人がいたら、一旦停止することでしょう。
その際、右に膨らんだことで直進したい後続車は進行を妨げられ、渋滞を発生させてしまいます。
できるだけ左側に寄り、後続車が直進できるスペースを作ることへの配慮がないのです。
二輪車にとっても、前走車が右へ頭を振ったため「直進できる」と思ったシーンで、「くるっ」と左へ向きを変えてきたら……。
悲惨な事故へとつながる可能性がとても高いです。
左折する際、左ウインカーを出していたとしても、右へハンドルを切った時点で、ウインカーはキャンセルされてしまいます。
後続車にとっては、「左へ曲がろうとしたけど、やっぱり右へ行くのかな」という理解もできるわけです(そのように理解するのが一般的でしょう)。
この状態(ウインカーなしに)で左折することは「合図不履行違反」、二輪車を巻きこんだ事故となった場合、過失割合が相当高くなることは避けられません。
■挙動不審だと思ったら「様子をみる」
事故に巻き込まれて、いいことは一切ありません。
もし、前走車の挙動不審に気づくことができたら、「普通はこうするはず」ではなく、危険予知をし、様子をしっかり窺ったうえで、行動に移るようにしましょう。
クルマの運転で、もっとも危険なのが「焦り」や「いらだち」。
先を急ぐあまり、素早くかわそうとするほど事故リスクは高まり、苛立てば、逆にこちらが、分が悪くなることも考えられます。
しかしながら、当然、悪いのはあおりハンドルをするドライバーのほう。スピード違反や一時停止などばかりではなく、このような危険な運転行為をしっかり取り締まる、ということも、もうちょっと積極的にやってもらいたい、と考えます。
ドライブレコーダーで、こうした「あおりハンドル」をしている様子が撮られた映像がたくさん出回っていますので、ぜひ一度見てみてください。
そして、もし彼方の知人が、そうした運転をしていたら、そっと「その運転、周りに迷惑だよ」と伝えてあげてください。安心安全なカーライフを過ごしたいものですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8438837d8386b841c47c015b9db00e36bdfb079
ハースF1が8月に富士スピードウェイでTPCを実施、平川亮と坪井翔が旧型マシンをドライブNEW!
ホンダ・日産が基盤ソフトで連合 20年代後半に搭載、米中陣営に対抗NEW!
F1のV8エンジン回帰は軽量化とコスト削減が目的、FIA会長「V8ハイブリッドは現行PUの4分の1のコスト」NEW!
フェルスタッペンはメルセデスではSimRacingやGT3テストはできないとレッドブルのマルコ博士NEW!
独VWの中国・南京工場、すでに生産停止、今年後半に閉鎖へ 独メーカーは軒並み販売不振NEW!
【画像】GR86ってクルマかっこよくね?NEW!
若いときに海外旅行しなかったら一生海外旅行することがなくなるNEW!
ホンダ・日産が基盤ソフトで連合 20年代後半に搭載、米中陣営に対抗NEW!
車を買い替えるけど軽で良いような気がしてきたNEW!
英語まったくわからなくても海外旅行行ける?NEW!
右折専用車線で目一杯左に寄せてから右折するアホをなんとかしてくれ
膨らむ必要のないところで膨らむのはテクニックとは言わない、下手くそなだけ
田舎へひ越して来たらジジババが訳ワカメなハンドル操作してるの良く見るようになったな
後ろ走ってると何がしたいか分からん運転で笑う
何もわかってなくて草
お前みたいな間抜けが事故を誘発するんだ
膨らむ必要無いだろって
※個人の感想です。
びっくりするのが右折でもやるやついることだよ
10トンダンプが普通に曲がって行った所を後続の軽がアウトに振って曲がって行った
のには噴き出したな
ずっと大外まわって全く意味がないし
むしろ普通のトラックほど無用に膨らまないように曲がってる
ド下手糞は運転免許を今すぐ返納しろ
車だけじゃなくて、なんでもさ
こんなの昔から言われてるだろが
書かれてる中央線踏むのは交通違反だって意識してない奴多過ぎ
危うく右の車に当たりそうになってるのを後ろから見かけた事もある
いや、うちの近くの踏切での右折で
かなり見掛ける
慣れすぎて自転車の方が膨らんで避けてるわ
忘れたんじゃなくてこういうバカはハナから教官の言うことなんか聞いてないよ。
そしてこういう記事にも関心を持たないので、あおりハンドルは無くならない。
左折時に、対向の右折レーンにはみ出る程逆に振る馬鹿も珍しくない
下手すりゃ車線超えて右に膨らんでくるからな
もう癖になってるからついやっちゃうんだろうけど
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618459756/