1: 名無しさん  2020/09/08(火) 20:55:27.055 ID:iF8gEQjf0
なんなの?
買収ではなく完全に新規で参入してそこそこ戦えたF1チームって1990年以降にある?NEW!
2026年RBPTが大はずれだった場合レッドブル・ホンダ復活の可能性ってあるの?NEW!
元アイドルが怒り 搭乗口変更を知らされておらず飛行機に乗れずANAに激怒NEW!
ウィリアムズ「2026年からチーム名称変えます」NEW!
自転車に「傘ホルダー」は違反?警察庁に聞いた、交通ルールのOK・NG…NEW!
日産、次期「スカイライン」来年登場?
車検切れた車乗るのってやばい?
スズキ「ジムニー ノマド」国内出荷停止 再開時期は未定 インドで生産
明後日旅行なのに二万しかないスレを立てたものやが
中国人が沖縄の島を購入→勝手にヘリポートを建設
2: 名無しさん  2020/09/08(火) 20:56:15.487 ID:32Ia9YtDx
軽自動車よりは市民権ある気がする
3: 名無しさん  2020/09/08(火) 20:57:34.171 ID:g0cJFm1Np
原動機付自転車
答え出とるやんけ
答え出とるやんけ
4: 名無しさん  2020/09/08(火) 20:57:44.685 ID:/OeRYHVC0
エイプとかああいうのはバイクだろう
5: 名無しさん  2020/09/08(火) 20:58:31.433 ID:+8PYRP+h0
スクーターだよね
13: 名無しさん  2020/09/08(火) 21:09:40.624 ID:iF8gEQjf0
>>5 
50ccのスクーターじゃない原付はバイクなの?
50ccのスクーターじゃない原付はバイクなの?
7: 名無しさん  2020/09/08(火) 20:58:46.628 ID:7Agw30tUd

10: 名無しさん  2020/09/08(火) 21:05:36.373 ID:G0DUmrZ6d
>>7 
ドラゴンボールの扉絵とかでよく悟空がこう言う小っちゃいバイク乗ってたりするよな
ドラゴンボールの扉絵とかでよく悟空がこう言う小っちゃいバイク乗ってたりするよな
16: 名無しさん  2020/09/08(火) 21:11:07.186 ID:vKkhpBEf0
邪魔 
こんなん乗ってる奴ァ資力もねーから跳ね飛ばしてもかまわんな
こんなん乗ってる奴ァ資力もねーから跳ね飛ばしてもかまわんな
18: 名無しさん  2020/09/08(火) 21:12:24.765 ID:iF8gEQjf0
>>16 
軽自動車乗ってそうw
軽自動車乗ってそうw
25: 名無しさん  2020/09/08(火) 21:18:33.522 ID:g0cJFm1Np
道路交通法による区分 道路交通法による二輪車の区分は、50cc以下が「原動機付自転車」(原付)で、50超~400ccが「普通自動二輪車」(普通二輪)、そして400cc超が「大型自動二輪車」(大型二輪)に区分されています。 したがって、同法による「自動車」の区分に入るのは、50cc超からとなります
以上です🤗 
自転車です🤗 
バカでも日本語くらいは読めるっしょ🤗
26: 名無しさん  2020/09/08(火) 21:19:10.774 ID:iF8gEQjf0
>>25 
2つの車輪を前後に配置して、ガソリンエンジンや電気モーターといった原動機によって走行する乗り物を指す。自転車に原動機を備えたもので、原動機の動力のみで走行することができるものも含めてこのように呼ぶこともある。
2つの車輪を前後に配置して、ガソリンエンジンや電気モーターといった原動機によって走行する乗り物を指す。自転車に原動機を備えたもので、原動機の動力のみで走行することができるものも含めてこのように呼ぶこともある。
原付もバイクだよね?w
29: 名無しさん  2020/09/08(火) 21:21:00.284 ID:w8AePrcq0
だけど君がバイクだと思って原付をバイク呼ばわりしても世間では原動機付き自転車なわけ
30: 名無しさん  2020/09/08(火) 21:21:45.879 ID:w8AePrcq0
バイクってのは自転車の事な 
オートバイと呼ぶならまだわかるけど
オートバイと呼ぶならまだわかるけど
33: 名無しさん  2020/09/08(火) 21:22:36.511 ID:GS7I3K3E0
原付き楽しいぞ
37: 名無しさん  2020/09/08(火) 21:23:11.066 ID:iF8gEQjf0
>>33 
なんでも楽しめるのが1番
なんでも楽しめるのが1番
39: 名無しさん  2020/09/08(火) 21:24:07.271 ID:vIx37+Nb0
二輪車単車オートバイどれも同じでいいじゃん
44: 名無しさん  2020/09/08(火) 21:25:03.508 ID:16RcjAlrd
原チャリが自転車呼ばわりされるのは元が自転車に取り付けるキットだったから
47: 名無しさん  2020/09/08(火) 21:25:43.707 ID:aLPwTwyY0
戦車と自走砲の違いくらいどうでもいい
49: 名無しさん  2020/09/08(火) 21:26:46.362 ID:qdWQveQJ0
ATはスクーター 
MTはバイク
MTはバイク
51: 名無しさん  2020/09/08(火) 21:27:19.175 ID:w8AePrcq0
この話題でイキり散らすのはだいたい二輪免許取れない年齢の原付小僧だから困る
正直2輪免許とか自動車免許取得して自分で運転するようになればこんなくだらない事考えなくなるよ
正直2輪免許とか自動車免許取得して自分で運転するようになればこんなくだらない事考えなくなるよ
52: 名無しさん  2020/09/08(火) 21:30:07.398 ID:BGOh8Qngd
普通のオートバイと同じ道走れない時点で仲間じゃないぞ
53: 名無しさん  2020/09/08(火) 21:40:05.584 ID:qbDJYsb80
この議論は毎回平行線じゃん 
スクーターも原付もバイクだと思ってるけど、否定されても気にしなければいい話だし世間がどうこうとか言われても誰も気にしてない感
スクーターも原付もバイクだと思ってるけど、否定されても気にしなければいい話だし世間がどうこうとか言われても誰も気にしてない感
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1599566127/





  
  
  
  
