6日に発生した3件のバイクの死亡事故は、いずれの現場もカーブだった。
午前11時45分ごろ、富良野市西麓郷の道道で、札幌市厚別区の男性(38)のバイクと20代女性の乗用車が衝突し、男性は死亡した。富良野署によると、現場は片側1車線。バイク6台でツーリング中で、同署はバイクが反対車線にはみ出したとみている。
午後2時ごろには、小樽市春香町の札樽道のトンネルの出口付近でバイクが転倒。運転していた札幌市東区の男性(44)は重傷。後ろに乗っていた南区の女性(35)が死亡した。道警高速隊は単独事故とみている。午後3時ごろには、小樽市朝里川温泉1の国道393号で、札幌市北区の男性(37)が運転するバイクと乗用車が衝突。男性は死亡した。小樽署はバイクが反対車線にはみ出したとみて調べている。
■ツーリングで多発
道警交通企画課によると、6日時点の今年の交通事故による死者数は88人で、うち22人がバイクの事故と、全体の25%を占める。バイクの死亡事故のうち、目的別ではドライブ(ツーリング)50%、違反別では速度超過31・8%、曜日は日曜日50%が最も多く、休日のツーリング中の事故が多発していることが浮き彫りになった。
同課は「速度が出て曲がりきれず事故になるケースが多い。カーブの手前で十分に減速し、交差点ではしっかりと左右確認をしてほしい」と訴える。
事故の増加を受け、道警は動画投稿サイト「ユーチューブ」の公式チャンネルにブレーキをかけてから停止するまでの制動距離や、後方確認のポイントなどについて白バイ隊員が解説する動画を上げ、注意喚起している。
■給付金で購入者増
事故の増加はバイク人気の高まりも影響しているようだ。バイク販売店「オートランド札幌本店」(札幌市厚別区)では、今年の売り上げが19年と比べて約1・5倍に。特に5月以降、ツーリングに人気の250㏄を中心に売り上げが急増した。札幌市で新型コロナ感染拡大を受けた特別定額給付金の申請が始まった5月以降、給付金10万円を頭金として初めて購入したり、免許を取得したりした客が増え、「仲間と一緒にツーリングしたい」と購入する初心者もいるという。
同店の営業課長の寺田靖さん(46)は「周りに無理に合わせようとすると事故につながることが多い。これまで家に閉じこもっていて、ついスピードを出す人もいるのでは。プロテクターをつけるなど安全に気を使ってほしい」と話した。
2020年9月13日 8時52分 毎日新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/18889380/ 
茨城、栃木の観光地ってなにかある?NEW!
おじいちゃんが新車のN-BOXを買ってくれるって!NEW!
レッドブル代表メキース、角田裕毅とは300kmドライブして食事に行ったりもする程仲が良いと明かすNEW!
第72回マカオGP決勝レース:F4佐藤が3位表彰台、FR加藤は5位フィニッシュNEW!
【謎定期】おまいらF1ドライバーたちの名前をカタカナにしたときの表記揺れ気にする?NEW!
日産、次期「スカイライン」来年登場?
車検切れた車乗るのってやばい?
スズキ「ジムニー ノマド」国内出荷停止 再開時期は未定 インドで生産
明後日旅行なのに二万しかないスレを立てたものやが
中国人が沖縄の島を購入→勝手にヘリポートを建設
給付金10万でなにが買える?
メットとグローブで消えそうだよなw
マナーが悪い連中が乗り始めたんだよ
公共の乗り物を避けて自転車とか乗るやつが増えたんだろ
つるんだら事故るなぜか事故るんだ
なぜか地縛霊に呼ばれるとも・・つられる、釣られる、攣られるぞまじで
ペースが乱れる
前についていこうとするから死ぬ
つるむとマウント取りたい奴がバカみたいに飛ばして、それに初心者がついていって自爆する。
ビッグスクーターが多い様に思う、フュージョンとか
最初は250ccで20psぐらいのにしておけよ
大体50代のオヤジが多い
比較的、時間と経済に余裕ができてリターンしてきたオヤジが高価なスポーツバイクで事故るのが定番になってきてるからな。やたら見栄を張りたがるのもこの年代で、速さとかタイヤの端とか気にするんだよ。
おっさんはマウント取り合うの好きだもんな
加速力がすごいから短い直線でも無理矢理追い越そうとするんだよな
迷惑極まりない
そんなスピードで走ったことがないぞ
想像力というか自分で限界を超えすぎだろう
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599966890/






