1: 名無しさん 2021/08/14(土) 06:46:54.34 ID:zD4jJh2a0
キャブ車とFIの価格差が二倍くらいあってキャブ車検討し始めたんやが
どうなんや?
どうなんや?
自動運転車の検査が「1級整備士」に限定、給与水準が上昇へNEW!
高速道路のサービスエリアにパチ屋作れば需要あるんじゃね?NEW!
2026メルセデスF1ドライバーはラッセル&フェルスタッペン、アントネッリをアルピーヌにレンタル説浮上NEW!
自動運転車の検査、「1級整備士」に限定 給与水準が上昇へNEW!
関東甲信・北陸・東北南部、梅雨明けNEW!
自動運転車の検査、「1級整備士」に限定 給与水準が上昇へNEW!
日産、新e-POWERで高速燃費ホンダ超えへ 劣勢シリーズ式の挽回NEW!
盗んだ飛行機で空港上空旋回NEW!
日本への外国人旅行客数が世界9位wwwwwNEW!
アメリカ人「海外旅行でアメリカ人だとバレないようにしたい。どうすればいい?」NEW!
2: 名無しさん 2021/08/14(土) 06:47:10.80 ID:zD4jJh2a0
ちなみにドラッグスター400ってバイクや
3: 名無しさん 2021/08/14(土) 06:47:32.85 ID:zD4jJh2a0
実はシャドウ400ってのも検討しとる
4: 名無しさん 2021/08/14(土) 06:47:37.77 ID:rwgRxsInd
自分でイジれるんやったらキャブの方が楽しいしええで
無理ならインジェクション以外やめた方がええと思うわ
無理ならインジェクション以外やめた方がええと思うわ
7: 名無しさん 2021/08/14(土) 06:48:45.58 ID:zD4jJh2a0
>>4
自分で弄るって実際何するんや
天候によって調整とか面倒やろうけどやっぱりみんなやるんか?
自分で弄るって実際何するんや
天候によって調整とか面倒やろうけどやっぱりみんなやるんか?
10: 名無しさん 2021/08/14(土) 06:51:01.41 ID:rwgRxsInd
>>7
天候によっての調整は峠なりサーキット走る以外は必要ないと思うが詰まりやったりが大変やで
キャブ車は基本古いバイクやから定期的なメンテナンスも自分でせな結構な金額かかるからな
天候によっての調整は峠なりサーキット走る以外は必要ないと思うが詰まりやったりが大変やで
キャブ車は基本古いバイクやから定期的なメンテナンスも自分でせな結構な金額かかるからな
見た目はカッコイイしトロトロ走るんやったらええと思うで
11: 名無しさん 2021/08/14(土) 06:52:11.68 ID:zD4jJh2a0
>>10
キャブ車メンテナンス調べてみるわ
定期的に分解してオーバーホール?ってのをするってのは知ってるがそれ以上知らんしもっと詳しくならんといかんな
ありがとう
キャブ車メンテナンス調べてみるわ
定期的に分解してオーバーホール?ってのをするってのは知ってるがそれ以上知らんしもっと詳しくならんといかんな
ありがとう
6: 名無しさん 2021/08/14(土) 06:48:29.96 ID:rwgRxsInd
初心者にドラスタは辞めとけ
クッソ曲がりにくいし車重重すぎるで
せやけど慣れたらええバイクやと思うわ
クッソ曲がりにくいし車重重すぎるで
せやけど慣れたらええバイクやと思うわ
8: 名無しさん 2021/08/14(土) 06:49:50.65 ID:zD4jJh2a0
>>6
ロングアンドローのアメリカンスタイルがカッコよすぎるわ
ぶっちゃけトロトロしか走るつもりないけどダメなんかな
ロングアンドローのアメリカンスタイルがカッコよすぎるわ
ぶっちゃけトロトロしか走るつもりないけどダメなんかな
9: 名無しさん 2021/08/14(土) 06:50:58.94 ID:zD4jJh2a0
あと道で60km/h以上出すって現実的に有り得るんか?
わい車でも一般道でそれ以上出さないんやが進路妨害しとる感じになっとるんか
ちな車取ってから一年や
わい車でも一般道でそれ以上出さないんやが進路妨害しとる感じになっとるんか
ちな車取ってから一年や
13: 名無しさん 2021/08/14(土) 06:52:46.74 ID:9Q60a/wsM
>>9
バイパスとか普通に80以上で流れてたりするで
バイパスとか普通に80以上で流れてたりするで
16: 名無しさん 2021/08/14(土) 06:53:49.74 ID:zD4jJh2a0
>>13
基本宮崎の下道しか走らんからバイパスとか通らんしワイの感覚が違っただけなんやな
なるほどサンガツ
基本宮崎の下道しか走らんからバイパスとか通らんしワイの感覚が違っただけなんやな
なるほどサンガツ
12: 名無しさん 2021/08/14(土) 06:52:40.85 ID:dDYnUcL40
ずっとキャブ車の旧車乗ってたけどインジェクションに20万で替えられるならインジェクションに替えてた
14: 名無しさん 2021/08/14(土) 06:53:23.43 ID:oISSQzZFH
メンテで高くつくからやめとけ
15: 名無しさん 2021/08/14(土) 06:53:31.22 ID:EzFXMbSG0
ワイのキャブ車やけどとくにノーメンテやで
17: 名無しさん 2021/08/14(土) 06:54:30.26 ID:UsfmkDQb0
メンテなんてキャブの掃除とか細かいことしかしてないけど余裕やで
調子悪くなったらキャブ掃除すれば大抵直る
ドラッグスターとバンバン90やけど
調子悪くなったらキャブ掃除すれば大抵直る
ドラッグスターとバンバン90やけど
18: 名無しさん 2021/08/14(土) 06:55:08.19 ID:95X4s7rP0
キャブ車はバッテリー上がっても押しがけ始動できるから安心😋
21: 名無しさん 2021/08/14(土) 06:55:54.98 ID:zD4jJh2a0
>>18
二宮翔平の押し駆け講座をyoutubeで見たからバッテリー上がった時の対応は完璧や
二宮翔平の押し駆け講座をyoutubeで見たからバッテリー上がった時の対応は完璧や
19: 名無しさん 2021/08/14(土) 06:55:12.09 ID:tSJkBNOSM
たまに掃除する必要あるで
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628891214/