GSX-S1000は、スズキのスーパースポーツバイク「GSX-R1000」のエンジンと車体をストリート向けにチューニングしたモデルであり、メーカーは「高揚感のある加速と軽快な走りを楽しめるストリートバイク」と説明している。今回の全面改良では、従来モデルから扱いやすさとスポーツ性能の高さを継承しつつデザインが刷新された。
具体的には、スズキの二輪モデルではこれが初採用となるモノフォーカスタイプのLEDヘッドライトを、縦型2灯式に配列したフロントマスクを採用。車体については「迫力のあるタンクとシャープなカウルラインとのコントラストを強調したデザイン」と説明されている。
一方、動力性能に関する点では、排気量999ccの水冷直列4気筒エンジンに改良を実施。電子制御スロットルシステムの採用や吸排気系の機構変更によって、欧州における新しい排出ガス規制「ユーロ5」に適合(欧州仕様車)させながら、同時に最高出力の向上も実現している。
電子制御システム「S.I.R.S.(スズキ・インテリジェント・ライド・システム)」の採用もトピックとして挙げられる。同システムは、出力特性を3つのモードから選択できる「SDMS(スズキドライブモードセレクター)」や、選択幅を広げて5段階での介入の度合いを選択可能としたトラクションコントロールシステム、クラッチレバーを操作しなくてもシフトアップ/ダウンできる双方向クイックシフトシステムなどの制御を統合したもので、ライダーの経験値や路面の変化に応じて車両特性を最適化することで、スポーティーなライディングはもちろん、普段使いにも痛痒(つうよう)なく使えるバイクとしているという。
【主要諸元(欧州仕様)】
・ボディーサイズ:全長×全幅×全高=2115×810×1080mm
・ホイールベース:1460mm
・装備重量:214kg
・エンジン:999cc水冷4ストローク直列4気筒 DOHC
・最高出力:152PS(112kW)/1万1000rpm
・最大トルク:106N・m(10.8kgf・m)/9250rpm
・燃料タンク容量:19.0リッター
https://www.webcg.net/articles/-/44425
GSX-S1000
中国の自動車産業、利益面でトヨタ1社に「束になってもかなわない」状況NEW!
ホンダのチーフエンジニアの髪型が世界中で話題にwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】スズキ・スイフト、安全性能が低すぎて欧州の評価機関に苦言を呈される「安全性に値段は付けられない」wwwwwwwwwwwNEW!
日産・追浜工場、逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwNEW!
一時停止絶対止まるマンっているじゃん?NEW!
8月実施のハースF1のTPC@富士は一般入場できるらしいな、富士スピードウェイは今のF1マシンに合ってる?NEW!
【悲報】一人旅に出かけるも、なんか特別な体験ができずに終わるNEW!
英語まったくわからなくても海外旅行行ける?NEW!
【悲報】外国人犯罪、増えまくる・・・NEW!
独VWの中国・南京工場、すでに生産停止、今年後半に閉鎖へ 独メーカーは軒並み販売不振NEW!
なんだろう
ヘッドライトにカバーつけ忘れたようなデザイン
カマドウマみたい
最近の日本メーカーってなんでコレジャナイの出すの?
これじゃ鈴菌感染者は増えないだろ
ワシは隼で充分やわ
意味わからない
デザインは鈴菌
新型すげー値段上がりそうだな
120マソまでなら優秀、上出来
150マン以上なら売れない
今じゃ鉄の馬からプラの馬、、というかバッタじゃねーか
そういうのはそういうのであるじゃん
好きな方買えばいいだけ
不思議なデザインだ
欧州? 盗難アジア??
ストファイはヨーロッパのモトブロガーに人気なイメージ
グロムもこのライトの形してたし
しかしこれなら
sv650や
CB250rとかの丸目でいいわってなる
今風デザインが余り喜ばれないけど
今豊かになりつつある国では昔の日本のように若い人が
メインの客で、若い人からするとこういうSFチック?
なのがかっこ良いらしい。つまり我等はおっさんおばさんに
なっちゃったのだ。
流行だからいつか終わるんだろ?
はやく元に戻せ
メインの市場は日本じゃないから 無理だろう
クラッシックなスタイルはアジアで売れないらしいし
ラジエターカバーみたいな銀のパネルはもう少し何とかならんのかね。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619441623/