1: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:26:21.066 ID:2V3dO4O2p
テレワーク中に二輪免許取ったんでバイク買おうと思うんだが初めてはやっぱ乗りやすいのにした方がええ?
中国の自動車産業、利益面でトヨタ1社に「束になってもかなわない」状況NEW!
ホンダのチーフエンジニアの髪型が世界中で話題にwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】スズキ・スイフト、安全性能が低すぎて欧州の評価機関に苦言を呈される「安全性に値段は付けられない」wwwwwwwwwwwNEW!
日産・追浜工場、逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwNEW!
一時停止絶対止まるマンっているじゃん?NEW!
8月実施のハースF1のTPC@富士は一般入場できるらしいな、富士スピードウェイは今のF1マシンに合ってる?NEW!
【悲報】一人旅に出かけるも、なんか特別な体験ができずに終わるNEW!
英語まったくわからなくても海外旅行行ける?NEW!
【悲報】外国人犯罪、増えまくる・・・NEW!
独VWの中国・南京工場、すでに生産停止、今年後半に閉鎖へ 独メーカーは軒並み販売不振NEW!
3: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:27:00.675 ID:sSxj7udVa
125くらいのでいいよおまえ死ぬぞ
4: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:27:03.292 ID:2V3dO4O2p
見た目だけで買うべきか乗りやすいのにするべきか
5: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:27:25.447 ID:YQQheixod
アドレスでいいよ
6: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:28:01.276 ID:8pRTw+Fq0
最初のは記憶と記録に残るから見た目にしとき
9: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:29:11.767 ID:2V3dO4O2p
>>6
免許取り立てでS1000RRつう奴買ってええか?
免許取り立てでS1000RRつう奴買ってええか?
15: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:31:35.846 ID:8pRTw+Fq0
>>9
いいじゃん
最初の一台は特別だから買っとき
乗りやすいのに乗ってから本命買うとなんか違うって自分の中でケチついちゃうよ
いいじゃん
最初の一台は特別だから買っとき
乗りやすいのに乗ってから本命買うとなんか違うって自分の中でケチついちゃうよ
23: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:35:18.435 ID:nI/ySUqC0
>>9
俺も初バイクセンダボだったしヘーキヘーキ
俺も初バイクセンダボだったしヘーキヘーキ
8: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:29:02.016 ID:T3EYf5Qf0
初心者に乗りやすいも乗りにくいもない
自分がカッコいいと思うのを買え
自分がカッコいいと思うのを買え
13: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:30:51.141 ID:2V3dO4O2p
>>8
S1000RR試乗したが乗りにくかったぞ
2時間も試乗さしてくれたが火傷するくらい熱いし手首痛めた
見た目は最高
S1000RR試乗したが乗りにくかったぞ
2時間も試乗さしてくれたが火傷するくらい熱いし手首痛めた
見た目は最高
10: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:29:48.655 ID:E1pqRw3J0
ええぞ
11: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:29:48.972 ID:5ZolHFn4r
好きなの買えよ
16: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:31:46.982 ID:2V3dO4O2p
>>11
やっぱ見た目で決めた方がええか
やっぱ見た目で決めた方がええか
12: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:29:57.686 ID:ZujOMQDz0
フルサイズオフロード以外なら別に何乗っても乗りにくいって事無いから形が好きなの乗りなよ
150センチの女性白バイ隊員もいるくらいなんだから
150センチの女性白バイ隊員もいるくらいなんだから
14: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:31:13.764 ID:EsIpQVLKa
原付に見間違えがちな小さめのスクーターはアホ運転手が無理やり追い抜いてきて危ない目見るから初心者は避けた方がいい
20: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:33:58.293 ID:E1pqRw3J0
2015 S1000RRを4万キロぐらい乗ったけど乗りやすいバイクだったよ、電子制御が優秀
熱さもSSにしてはそんなに、ただフレームで低温やけどする可能性がある点は注意
熱さもSSにしてはそんなに、ただフレームで低温やけどする可能性がある点は注意
24: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:35:42.778 ID:2V3dO4O2p
>>20
乗りやすくないだろ
流石に騙されんわ
熱さも半端じゃなかったぞ
夏だからかもしれんけど
乗りやすくないだろ
流石に騙されんわ
熱さも半端じゃなかったぞ
夏だからかもしれんけど
45: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:52:00.661 ID:E1pqRw3J0
>>24
マジで乗りやすかったけどな
トルク太いしポジションも足つきも楽
SSしか乗ってねーからその中での比較でしかないから感覚が違うのかもだが
マジで乗りやすかったけどな
トルク太いしポジションも足つきも楽
SSしか乗ってねーからその中での比較でしかないから感覚が違うのかもだが
21: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:34:53.191 ID:yYARHlve0
金と時間ないなら外車はやめとけと
22: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:35:05.025 ID:FU09zOvm0
S1000RR持ってるけど取り回しつらいぞ、セカンドに250と125あるけとそっちばっかになってしまう。
遠出はでかいほうが楽だけどな。
あとディーラー代がそれなりに。
遠出はでかいほうが楽だけどな。
あとディーラー代がそれなりに。
29: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:39:31.977 ID:YYnwuPmL0
乗りやすいバイクの候補は何よ
33: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:41:59.762 ID:2V3dO4O2p
>>29
レブル
レブル
32: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:41:28.005 ID:yYARHlve0
もうセローでよくね
34: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:42:47.079 ID:2V3dO4O2p
因みに身長は172cmなんで脚付きは不安残る
44: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:50:45.506 ID:k+IXn5hua
>>34
同じくらいの身長だけどシード高830mmでも問題なく乗れてるぞ
同じくらいの身長だけどシード高830mmでも問題なく乗れてるぞ
36: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:44:14.287 ID:hszMFAha0
趣味で乗るなら見た目で選んでいいと思う
47: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:52:54.974 ID:gwrS45ad0
S1000RRならやっぱ駄目だってなってもそれなりの値がつくから最初は好きなの買え
48: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:55:31.143 ID:2V3dO4O2p
レブル買えって奴いなくてワロタ
S1000RR買うわ究極にかっこいいし
こりゃ金かかるな
装備もバイクに見合った奴買わなきゃならんし鍵もいいやつ買わなかんし
S1000RR買うわ究極にかっこいいし
こりゃ金かかるな
装備もバイクに見合った奴買わなきゃならんし鍵もいいやつ買わなかんし
49: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:57:30.477 ID:hszMFAha0
S1000RR欲しい奴にレブルなんて勧めるかよ
52: 名無しさん 2021/09/01(水) 17:58:27.839 ID:FU09zOvm0
金かかることと熱いことしかデメリットがねぇからな
かっこよさが全てかき消す
かっこよさが全てかき消す
54: 名無しさん 2021/09/01(水) 18:01:18.884 ID:YOng9RLpp
バイクなんて見た目だけなんだからそこだけで決めりゃ良い
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1630484781/