1: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:04:41.87 ID:koqb5aBLa
同僚がめちゃくちゃキレられてたんやけど
サインツ「フェルスタッペンとはうまくいってるのに何故レッドブルは僕と組ませたくないのか理解できない」NEW!
【悲報】独身おじさんの趣味、「ソロキャンプ」「一人旅」「ゲーム」しかないNEW!
車を買い替えるけど軽で良いような気がしてきたNEW!
ホンダ・日産が基盤ソフトで連合 20年代後半に搭載、米中陣営に対抗NEW!
F1のV8エンジン回帰は軽量化とコスト削減が目的、FIA会長「V8ハイブリッドは現行PUの4分の1のコスト」NEW!
【悲報】白い恋人、41都道府県の空港で販売していたNEW!
ホンダ・日産が基盤ソフトで連合 20年代後半に搭載、米中陣営に対抗NEW!
【ヤード】“盗難バイク”分解して保管した疑い ウガンダ国籍容疑者逮捕NEW!
【悲報】ニコ生配信者さん、動画配信しながら運転→無事交通事故を起こすwwwwwwwwwwwwwwNEW!
ホテル一泊一万円くらい、快活CLUBナイトパック2000円程NEW!
2: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:04:52.68 ID:koqb5aBLa
別にええと思うんやけど
3: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:04:57.02 ID:DbxEhEhz0
会社による
4: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:05:02.09 ID:1SMfVaSm0
電気泥棒やん
10: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:05:43.33 ID:j7rVnRkwd
こういうのほんま日本らしい
11: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:05:43.99 ID:bitwz+nY0
周り見て判断すればええやん
12: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:06:03.43 ID:OiTj/UOs0
許されん会社とかあるんか?世知辛いなぁ
13: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:06:13.77 ID:0DAknKbya
今時そんな会社ないやろ
充電の電気代いくらやと思ってんねん
充電の電気代いくらやと思ってんねん
16: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:06:19.43 ID:koqb5aBLa
充電忘れてほぼ0だったらしい
仕事ではほぼ使わない
仕事ではほぼ使わない
18: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:06:58.05 ID:d12oX01Qp
ブラック企業定期
19: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:07:02.08 ID:tRq2rsHOM
日本の企業やべーわ
こんな些細なことを問題化してる会社ガチで多いんやな
https://news.yahoo.co.jp/articles/b36ec7db224e8ea32759aa54f10a01644f769a53
「社用パソコンからつないで充電するのは禁止だけど、電源から繋いで充電するのはOK」という“コンセント派”は「情報漏洩リスク」を考慮しているようですが、一方で「コンセントじゃなくてPCから」というルールが存在する職場もあります。

こんな些細なことを問題化してる会社ガチで多いんやな
https://news.yahoo.co.jp/articles/b36ec7db224e8ea32759aa54f10a01644f769a53
「社用パソコンからつないで充電するのは禁止だけど、電源から繋いで充電するのはOK」という“コンセント派”は「情報漏洩リスク」を考慮しているようですが、一方で「コンセントじゃなくてPCから」というルールが存在する職場もあります。

58: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:11:13.02 ID:ojOjYLRXp
>>19
漏洩は実際リスク有るしわかる
私物のスマホ充電禁止する理由としては会社の設備で充電容認するといずれパソコンに繋ぐ奴が現れるから、とか言えば一応筋は通るか?
パソコンに繋ぐ奴しょっぴくほうが早いけど
漏洩は実際リスク有るしわかる
私物のスマホ充電禁止する理由としては会社の設備で充電容認するといずれパソコンに繋ぐ奴が現れるから、とか言えば一応筋は通るか?
パソコンに繋ぐ奴しょっぴくほうが早いけど
73: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:12:07.35 ID:WdGTWTCp0
>>58
普通Windowsサーバーでセキュリティガチガチにするやろ
普通Windowsサーバーでセキュリティガチガチにするやろ
21: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:07:28.04 ID:kKyYV+uId
真面目な話すると業務上の横領となるで
いちいち目くじらたてるのもどうかと思うが
いちいち目くじらたてるのもどうかと思うが
46: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:10:07.22 ID:Bl0hl4+V0
>>21
ならねーよ
横領に電気を財物とみなす規定は準用されてねーだろ
ならねーよ
横領に電気を財物とみなす規定は準用されてねーだろ
22: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:07:33.51 ID:4UEhg09r0
ワイMy扇風機置いてるけどあかんのか
23: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:07:50.43 ID:MrurNvSJ0
こういうのでうるさい奴嫌い
文句あるならスーツ支給して、残業代を分単位で払えや
文句あるならスーツ支給して、残業代を分単位で払えや
33: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:08:50.41 ID:JpzC270+p
ワイはウォーターサーバーの水を
ペットボトルに汲んで帰るで
ペットボトルに汲んで帰るで
56: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:11:08.15 ID:DteYQdWf0
>>33
そういうみすぼらしい事をするな
そういうみすぼらしい事をするな
34: 名無しさん 2020/09/02(水) 21:09:02.65 ID:DgmJskyv0
そんくらい別にどうでもいいと思うけど駄目なとこもあるんやな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599048281/