スポンサーリンク

最近、山林を買って自分だけのキャンプ場を作ろうとする人が多いが、獣害に伝染病に不法投棄、大変だよ

一般
1: 名無しさん 2021/01/02(土) 14:54:17.19 ID:AjItYGrR0● BE:928139305-2BP(2000)
日本の国土の7割を占める山林が、空前の“バブル”を迎えている。
コロナで巣ごもりキャンプが大流行の中、気軽に「山を買う」人々
が増えているのだ。

火付け役は、なんといっても芸人のヒロシだろう。
ユーチューバーとしてもソロキャンプの様子をアップして
人気を博しているが、昨年9月に「山林を買った」と公表した。
すると「その方法があったか」と気づく人が現れた。
特にコロナ禍で他人との接触を避けるようになったことで、
プライベートキャンプ場のための森林購入に火がついたようだ。

「購入目的がキャンプという人が増えたのは、ここ2年ぐらいです」
 そう話すのは、17年前から森林売買を手がけ始めて、
現在はネットで全国の森林を扱う「山林バンク」の辰己昌樹さんだ。

実際に彼らが購入するのはどんな森が人気なのか
「車が入れる道があって、首都圏なら自宅から2~3時間まで。
広さは500坪以上でないとキャンプ場に向きません。
沢のある森を希望する人が多いですね。
価格は都心からの距離とか地形などに左右されるので、
必ずしも面積と相関しませんが、用意している金額は
200万円まで。ただ現地を見ると予算を増額する人もいます。
なお購入希望者に多い質問は、電気は引けるのか、
トイレは作れるのかといったことです。キャンプに慣れて
いる人ばかりではなく、まったくの素人も増えています」

希望者は、一度現地を見たら、すぐ結論を出す
傾向があり、そのうち約5割は即OKを出すという。
十分に土地を吟味したのかどうかちょっと怪しい。

それだけに森林のことを一から教えないといけないそうだ。
市街化調整区域では建築など開発規制が厳しいし、
保安林指定を受けていたら、樹木を勝手に伐採できない。
宅地感覚で見ると森林はべらぼうに安いと感じて気軽に
手を出しがちだが、必ずしも自由に使えるとは限らないし、
リスクもトラブルもある。そこを理解してほしいと辰己さんは力説する。

では、実際に森林を所有する私のケースを紹介しよう。
森林の維持が、いかに大変かということを痛感している。
そこで私が経験した森の「苦労」の一端をお伝えしたい。
https://news.livedoor.com/article/detail/19473514/

スポンサーリンク
4: 名無しさん 2021/01/02(土) 14:56:05.69 ID:5MbZ4+i10
そもそも虫が凄くて無理
87: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:50:29.33 ID:N1IfgI9K0
>>4
どのくらいヤバいんや
キャンプはしないけど山奥に家建てて引きこもりたいんやがそれが不安
96: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:59:43.12 ID:5MbZ4+i10
>>87
地域によるけど夏は網戸は役に立たないのと秋のカメムシかな
蛾がデカい15cmくらいのエメラルドグリーンの奴が大量にいて綺麗だが怖い
109: 名無しさん 2021/01/02(土) 16:14:29.41 ID:N1IfgI9K0
>>96
無理やね……ワイもリゾートマンソン考えるか……
451: 名無しさん 2021/01/03(日) 08:35:00.05 ID:mfULgOEM0
>>109
リゾートマンションは老朽化したら管理費が凄いことになるぞ。
入居者が減るから大規模修繕費を人数割りすると高くつく。
しかも買い手がいないから売れない。
5: 名無しさん 2021/01/02(土) 14:56:13.41 ID:NpvvkJXs0
山でもかってマツタケやタケノコ探しやってみたい
川でも流れていれば庭で釣りとかもできるし
ログハウスでも建てて家庭菜園やって犬と優雅に暮らしたいもんだ
42: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:13:13.06 ID:HEACGzDb0
>>5
その川が氾濫して土石流が民家を流したらお前の責任になるんやでー
7: 名無しさん 2021/01/02(土) 14:57:30.61 ID:ssiZSO8h0
山林下手に買うと、地すべりとか起こした際に、賠償責任生じるってマジなの?
33: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:10:03.81 ID:2BIB+uyi0
>>7
マジだぞw
8: 名無しさん 2021/01/02(土) 14:57:48.51 ID:WiQSUOXfO
山を拓くには重機が必要かとです
12: 名無しさん 2021/01/02(土) 14:58:39.54 ID:I++qNkbJ0
この手の動画をあげてる人は、刈り払い機で草刈り、雑木の枝払い、伐採、
竹の片付けだけ延々とやってる
13: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:00:08.66 ID:zsUQZwkD0
変なとこ買うと夏は草むしりでシーズン終わると言うw
17: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:02:06.12 ID:u+NbURUt0
安いには意味がある しっかり管理しないと大変らしい
18: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:03:00.39 ID:g7j602H70
買ってるっても一山というより山林の一部区画らしいな
19: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:04:16.43 ID:kB9noU5m0
マンションのベランダですらすく汚くなって大変なのに考えられないわ
24: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:07:17.78 ID:2oG2qdCX0
私有地を理解できないアホもいるしな
28: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:08:47.62 ID:yq6mOfHQ0
不法投棄はまじで気をつけた方がいい
いつの間にかダンプ数杯分の冷蔵庫とか置かれてるぞ
35: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:10:41.18 ID:fkltBprO0
買おうと萌えている時に「売りたい時に売れないよ?」っていうバカなんなの
53: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:23:59.02 ID:g7j602H70
>>35
ブームが去ったら処分に困ってホント親族が迷惑するだけ
90: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:53:31.29 ID:3BqVl6u00
>>35
不良債権買うのと同じだけど大丈夫か?
41: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:12:46.43 ID:QPNuHYLV0
ここだと叩く奴多いだろうが
重機のオペレーターやってる奴もいるだろ
なかなか高級とりで
技術はある
そんな奴がやるのはいいと思うよ
まー仕事でやってる奴が趣味でやるのは苦痛か
94: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:58:33.77 ID:AuvjNB3h0
>>41
逆に重機使えるなら無料で手伝ってよって奴にたかられまくりそうだな
309: 名無しさん 2021/01/02(土) 20:45:17.83 ID:30PDzhLF0
>>94
重機って使うだけなら特に難しくないし、DIYなら労働安全衛生法の範囲外なので法的には資格不要
資格無いと貸してくれないかもだけど
419: 名無しさん 2021/01/03(日) 01:38:44.70 ID:DzVG+NhE0
>>309
資格無しだとリースは厳しいだろうね
今はチェンソーや刈り払い機も資格がいる時代だよ

伐採した木材をハサミで移動させるには
「解体」の資格もいるかと

46: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:18:26.11 ID:4EoJPRBX0
田舎出身の人間なら山買うなんてあり得ないと知ってるから
こういうのは田舎暮らししたいとかいうタイプの東京の人間だわな
59: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:27:42.31 ID:L3nETN4Z0
オートキャンプやRVパークじゃ風情がないのは分かるけど
山までは買えんなあ。
60: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:28:05.82 ID:0WkuvQ4S0
無限草刈り地獄へようこそ
68: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:34:07.02 ID:F0kbiHHu0
ヒロシの動画を見ている人たちなら、開拓がどれほど大変かほんのわずかでも解かっているだろうが、
そうじゃないさらなるニワカだと、まあひどいことになるだろうなあ
73: 名無しさん 2021/01/02(土) 15:37:30.26 ID:tquTPYsz0
山欲しいとかw
相続放棄して親戚に押付けたレベルなのに
101: 名無しさん 2021/01/02(土) 16:05:21.12 ID:QR7ExBIo0
ヒルとダニがヤバくてなあ
両方ともに伝染病がね
128: 名無しさん 2021/01/02(土) 16:32:50.61 ID:ThB7MBd30
おとなしくキャンプ費用払っとけって言う
ちょっと外れに行ったらやばい事位分かりそうなものなのに
特にハチとクマとイノシシは普通に危険
135: 名無しさん 2021/01/02(土) 16:36:52.79 ID:Im6mMAp+0
田舎の親戚を見てると売りたくても売れない、担保にもならない、手入れをさぼると直ぐ荒れる、シーズンには他人が勝手に山菜を盗っていくっていうイメージしかないな
とても買う気にはなれん

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1609566857/