そう、バイクは若者の乗り物だったのです。しかしいまや完全に、バイク乗りのボリュームゾーンは主に中高年に移行しています。
■昔バイクブームの頃に乗っていた若者が…
日本自動車工業会がまとめた2019年のデータによると、その年に新しくバイクを買った人の平均年齢は54.7歳だったのだそうです。若者のバイク離れなんて言われますが、
単に「若者がバイクに興味を持たなくなった」と言うにはあまりにも極端な数字に感じます。サザエさんで言うと波平さんの年齢の設定が54歳ですから、かなり衝撃的です。
バイクブームの頃に乗り始めた若者のうち、そのままあまり入れ替わらずにスライドしてきた層がかなりの部分を占めているのでしょう。他に、結婚や子育てを機にバイクから遠ざかっていて、
こどもの手が離れた時期にまた乗り始めるリターンライダーと呼ばれる人達。また、むかし憧れていたもののなにかの理由で乗れず、年齢的にゆとりができたので一念発起して乗り始めた人達も居るでしょうか。
実は筆者も10代終わりにバイクブームを過ごした世代で、以来途切れずにバイクに乗り続けています。もともとそれほど飛ばせる腕はなかったのですが、
50代半ばになり最近は視力や反射神経などの衰えを実感しています。
■最近のバイクはものすごく高性能
バイクの方は、この30年あまり性能がものすごく向上しました。「走る、曲がる、止まる」といいますが、とにかくタイヤの性能が劇的に良くなったことが大きいのでしょう。
コーナリング性能やブレーキの効きがすばらしく進化して、さらにABS(アンチロックブレーキシステム)などが装備されるようになったこともあって、転倒のリスクが非常に低くなったと感じます。https://news.yahoo.co.jp/articles/d9ba155994fd5edc076663b924136746980e64e0
元F1ドライバー「今のF1は全然体力いらない」「給油アリ時代は毎周予選アタックという感じでキツかった」NEW!
VCARB02は角田裕毅がアブダビでレッドブルRB20に乗って学んだことが反映されて仕上がったマシンらしいNEW!
【動画】2025WRC第8戦エストニア:SS17を終えてトヨタのソルベルグが依然リードNEW!
2025スーパーフォーミュラ第7戦「富士」予選結果NEW!
フェルスタッペンは2026年に急いで移籍せず1年間じっくり見極めた方がいいんではないかとの意見NEW!
オスプレイが秋田大館能代空港に緊急着陸NEW!
MT車楽しすぎワロタNEW!
世界一周して思ったけど、イタリアとスペインとポルトガルって観光地として完璧すぎるよなNEW!
自転車→車の信号は『赤』歩行者の信号は『青』→「進んだら違反・罰金?」警察に聞いてみたNEW!
1990年代の車は徳大寺有恒によく叩かれていたよな?NEW!
日本が貧乏になってるだけ
みっともないたらありゃしないw
4輪はどんだけジェントルマンなんだよw
4輪でもスポーツカーに限れば、新車購入の平均年齢は多分同じくらいだ
スポーツカーどころかセダンでもそうなりそうな気がするw
地方に引っ越しでもしない限り乗ることはない
今どき目を三角形にして攻めるとかねーし
今はYoutubeのモトブログに影響されてバイク乗り始めてる若い奴多いぞ
俺も去年初めてバイクの免許取ったけど、教習所ではオッサンは俺一人で浮いてた
金と時間の余裕があるジジイが買うのは当然
今後バイクブームなんて起きそうにないから
バイクは老人の趣味って感じになってしまったかw
子育ても終わって自由な金が回せる奴じゃねーと買えんわ。
それでも250ブームで若いのが乗ってると嬉しいもんだが。
乗ってるのマジ初老のおっさんばっかw
今の大型は本当に出来良いよ
そもそも4輪のほうが安定してるし雨風凌げるし
無理して2輪に乗る理由など皆無
ツーリングとかはオッサンの俺より年下ばかりだぞ
byアラフォーより
2000年頃まで右も左もバイクバイクバイクだったけどなぁ路駐厳しくなって絶滅した
当時の10代がまた乗ってるんだろうな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1620540839/