以前、猪瀬さんにお会いした際は、BMW7シリーズやメルセデス・ベンツSLKとかに乗られていたんですが、いつの間にかテスラオーナーに!
EV(電気自動車)化の波は我々カーマニアを素通りして猪瀬さんにまで到達していました!
そんなテスラオーナー・猪瀬さんと、自動車業界のEV化について真っ向対決。トヨタの戦略については意見が真っ二つに割れました。
永福ランプ(清水草一)=文 Text by Shimizu Souichi
清水:猪瀬さん、テスラ・モデル3をお買いになったんですね。いかがですか?
猪瀬:2月に大幅値下げが発表されただろう。それで試乗を申し込んで、車庫に入ることを確認し、すぐネットで注文した。
スタンダードレンジプラスしか在庫がなかったが、車両価格429万円にオプション装備が56万円、普通充電の設置に約20万円。
補助金が合計105万円。差し引き約400万円だから、支払いは国産車並みだな。
清水:テスラ・モデル3は、アメリカ製から上海製への切り替えで、いきなり最大156万円も値下げしたのには度肝を抜かれました。
既存の自動車メーカーには絶対できない荒業です。でもそのテスラが、日本ではサッパリ売れてない。
猪瀬:いや売れていないのではなく、注文に供給が追い付いていないだけ。納車半年待ちだったりしたから。
■日本はメーカーもユーザーも意識が低すぎる(猪瀬)
清水:去年テスラ車はグローバルで50万台売れましたけど、日本ではたったの2000台弱ですよ。
モデル3を大幅値下げした今年は、去年の2倍以上のペースで売れていますが、それでも5000台はいきそうにない。
日本は先進国で唯一、テスラが売れてない国なんです。なぜだと思いますか?
猪瀬:日産リーフが低迷していることも含め、日本は、メーカーもユーザーも意識が低すぎる。
気候変動への危機感がない。世界中で若者が立ち上がっているのに、日本ではそういうムーブメントが起きていない。
■トヨタの戦略は素晴らしいですよ(清水)
清水:確かにそうですね。逆にEUが主導する急激なEV化に反感すら抱いてます。
実際あれは、トヨタのハイブリッドつぶしの部分が少なからずあるでしょう。
猪瀬:そういう俗説をメディアが流している。メーカー側ももっと戦略的に動かなきゃダメだ。
もう世界の趨勢はEV化なのに、世界のトヨタがこの潮流に取り残されたら、日本はおしまいだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa52171e084c94364a548c7b6ed06691b86da01c
愛車テスラ・モデル3をバックに猪瀬氏
レッドブルはもう代表だけじゃなくて技術陣もVCARBから昇格させた方が手っ取り早く立て直せるんじゃね?NEW!
ラッセルがフェルスタッペンに押し出されたらアルピーヌに?そうなるとガスリーとどっちが速いんだろうなNEW!
F1ドライバーは首だけ鍛えておけばいいの?NEW!
【動画】これ車と自転車、どっちが悪いの???NEW!
HRC渡辺社長によれば角田裕毅がキャデラックやハースに行くのは問題ないけどトヨタに行くのは問題っぽいNEW!
ダイハツ、認定中古車を月額2万5000円から利用可能な「ツキノリ」本格展開開始NEW!
【悲報】日本人さん…ピザを複数人で分けて食べてしまう……NEW!
今って子供ほったからしにして旅行に行けないんやなNEW!
【芸能】銀シャリ・鰻和弘、米NYで紛失したパスポート&クレカが見つかるNEW!
盗難のクラウンとレクサスを解体、輸出しようとした疑い…男2人逮捕NEW!
そもそもALL EVとか
見切り発射し過ぎ
EVなんて結局バッテリーなんだから
単なる電気メーカや機械屋じゃEVは造れない
ポジショントークなの?w
日本政府とメーカーは
ガラパゴスに走りたがる。
何も知らないんだなコイツ
日本人は世界の流れに逆らってずっと化石燃料、死刑、原発、ポルノコンテンツに依存しすぎ
日本人って根本的な思想が野蛮なんだよ
そしてスマホのように、自大自尊な日本自動車企業があっという間に世界マーケットから駆除される。www
このままじゃ電気足りないやん
原発反対派の多い日本でEV普及させるには火力発電所増やすしかないんだよ
CO2余計に出すやん
そこまで考えてないよ、このオッサン。
現状の充電環境をガソリン車に例えると30分に1回15リットルだけ給油できるスタンドがSA/PAに1つか2つだけ設置されている、大型SAだと更に一つ30分に1回30リットルだけ給油できるスタンドがあるって感じだからな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635044844/
すげぇ的外れなこと言ってんな。EV=環境に良いって考えがもはや時代遅れだわ。
日本は規制に反対の立場でいればいいのでは
それくらいのわがまま政治力でどうにかできるでしょ
やたらハイブリッド持ち上げてEV批判反対している人がいるけれど、迫りくる規制をどうやってクリアするつもりなのかは言わないよな。それじゃあ「どうやって?」と質問されてムスッとして黙っちゃうどこかの環境大臣と変わらない。
販売停止する?罰金払う?
罰金払った分は車両価格に反映して回収しなければならない。そうなると価格競争で優位性が無くなっていくことは明白。
そういったメーカーはいずれ行き詰まる。
日本だと毎年冬に渋滞で多数の死者を出しそうなんだけど・・・